水性エコ塗装合板(木工用水性塗装システム)
水性エコ塗装合板とは?
環境重視の観点から塗料の水性化が早くから検討されて参りましたが、木工塗装に使用するためには数々の難問があり、実用化にはなかなか踏み切れなかったのが現状です。木工塗装のスペシャリストである株式会社大新で開発した水性塗装システムは従来にない仕上がり感と、塗膜物性を実現した未来型化粧合板です。どうぞこの機会に水性化のご検討を。
水性エコ塗装合板の特徴
- 主たる溶媒
- 水を主体とした水性塗料を使用しています。
- 環境対策対応(PRTR法・シックハウス症候群対応)
- 目止めから上塗りまで、トルエン・キシレン・スチレンモノマー等の厚生労働省策定の14物質を全く含まない安全な環境型塗料です。
- 労働環境改善
- 有機溶剤臭を低減(ほとんど無臭)
- エコ
- JIS登録
- サイズ
- カットサイズ対応にて産廃削減
製造ライン
![]() |
![]() |
製品
学校関係や公共施設に採用されています。
![]() |
![]() |
![]() |